群馬県伊勢崎市 自販機食堂
群馬県でオレンジハットなどに商品を供給するオレンジフードの関係者が2014年に新規開店させた、懐かし昭和レトロ自販機専門店。めん類自販機、ハンバーガー自販機、トーストサンド自販機の、懐かし自販機御三家が稼働し、現代的な感覚の新メニューや企画で、群馬県の新しい人気スポットとなった。
ハンバーガー | トースト | そば | うどん | チャーシューメン | 弁当 | カップ麺 | その他 |
250円 | - | 350円 | 400円 | - | - | - |
スポンサーリンク
2016年 (2016.2.29up)
画像をクリックすると拡大・縮小します。
twitter上での出会いから、ブランディングデザインがプロの手によって造られていった。
2014年11月に熱い視線を受けながら、ついに開店した。次々と閉店や廃業が続く懐かし自販機コーナー業界に、
期待の新星が現れた!2015年にはたくさんのメディアにも取り上げられ、群馬の新しい名所となった。
業界では御三家と呼ばれる三種の神器、富士電機めん類自販機、
星崎電機ハンバーガ自販機、太平洋工業トーストサンド自販機が勢揃いする。
清潔で落ち着いた雰囲気の店内。
かつては別の店で稼働していた精鋭たち。
ハンバーガ自販機は他では鉄剣タローでしか確認されていないニキシー管仕様の星崎機で、
これはかつて名店富田町自販機コーナーで稼働していたものと思われる。
他のオレンジハット向け商品とは違う独自のものを使用した天ぷらうどん。
自販機食堂ならではのメニューがおもしろい。実験的なメニューも。
お客さんからのフィードバックにも敏感な店長はtwitterやブログにてリアルタイムに情報を発信している。
オリジナルキャラクターのHACOちゃんがスタンプされている。
アルバイトの女の子がデザインしたHACOちゃんは店内のあちこちにも描かれている。
オリジナルグッズも開発。懐かし自販機マニアが喜びそうな電照板キーホルダー。
知らない人どうしでも、このキーホルダーを持ってたら話が始まりそう。
押したくなるデザインのボタン型キーホルダー。
当サイトの画像・情報を無断で転載・使用することを禁じます。
© USK ALL RIGHTS RESERVED
2016.2.29