|
県内(オートーパーラー上尾と鉄剣タローの間の地域)に住んでいます。
USKさんの動画等をみてレトロ自販機に魅了されたアラサー(28)ですw
本日自家用車で昼食(安楽亭)→浦和パルコ内のタワレコにさいたま新都心近くのライブ会場で予約したCDの引取の帰りに自身としては約2年半ぶりくらいに寄ってみました。
9月のとみーずさん、10月のやぶさんの投稿通り麺類自販機が200円→250円、瓶飲料が100円→120円なのを確認しました。
それ以外にも自販機コーナー周辺で気になったところがあったので箇条書きで記しておきます。
・かつて奥にあった食事処が閉鎖され閉ざされた引き戸の奥に壁が出来ていた(いつ店じまいになったのかは定かでは有りません)。
・日清のカップ麺自販機が非稼働(故障なのか「中止」の紙が貼られ電源が落とされている)。
・2014年11月13日に営業許可が更新されているようで、掲示されている許可書によると7年後(!)の2021年(東京オリンピック翌年)1月31日まで有効になっている。
・2015年2月16日にオーナーさんが食品衛生責任者の実務講習を修了(掲示されている修了証によると同時に彩の国ハサップガイドラインリーダーの講習も受講されている)。
・麺類自販機の右上に県の食品衛生協会による[O-157]保菌検査済のステッカーが貼られている(2015年度第2回と書かれており、10月に投稿されたやぶさんの画像の方には貼られていない事から11月辺りか?)。
と言った感じです。
訪れたタイミング(20時過ぎ)で丁度オーナーさんが麺類自販機の補充を行おうと表に出てきたのですがチキンハート気味な私は会釈(にならない会釈)をしてゲームコーナーの奥に行ってしまいました...
オーナーさんは相変わらずお元気そうです。
ぱっと見のところ1回につきうどんとそばそれぞれ6食程度ずつ補充するようです(曜日、平・祝、時間帯によって恐らく数は前後すると思います)。
以上今回の報告でした。
※自販機コーナーを出来る限り末永く続けてもらいたくトーストサンド自販機でコンビーフサンド、麺類自販機で天ぷらうどん、全品各100円のおつまみ汎用自販機でお好みかりんとうとかき揚げ 合計650円をお布施(と言う名の購入・実食)してきました。
当然おつまみ自販機のは持ち帰りです。天ぷらうどんにはその他の具としてワカメ、ナルト、剥きエビが確認できました。
|
|