武蔵野市と杉並区の境くらいに・・・

 投稿者:“偽善者”  投稿日:2015年 5月17日(日)20時28分54秒 wmx2-pvt-075-135-255-123.kualnet.jp
  古いお米の自販機がありました。
稼働してませんが、佇まいはなつかし!

・・・すみません、詳しい場所はメモしわすれてしまいました。
武蔵野美術大学の近くだったはず・・・
 
 

オートスナック一休

 投稿者:快速はまゆり  投稿日:2015年 5月15日(金)00時09分47秒 p3070-ipngn701morioka.iwate.ocn.ne.jp
  お久しぶりです。

少し前になりますが、先週の日曜に温泉の帰りでオートスナック一休に寄ってみたところ、カップ麺含め、店内の自販機が全て撤去されていました。ゲーム機はまだ動いていたため、まだ店内には入れる状態です。

写真は許可がとれないので、撮影していないです、すみません。

外の飲料、本類自販機は稼動してました。
 

オレンジハット前橋北店

 投稿者:wanko  投稿日:2015年 5月14日(木)21時41分35秒 fp76f0cfa8.gnma004.ap.nuro.jp
  今日オレンジハット前橋北の道を通ったところ
ラーメンの看板が取り付けられていて近々ラーメン屋になるみたいです
改装工事中で忙しそうだったので迷惑になるため撮影はしませんでした
店舗に残されていた富士電機の自販機は廃棄されちゃったのかな?
 

ピットイン出石

 投稿者:やぶ  投稿日:2015年 5月12日(火)17時36分1秒 KD182249241075.au-net.ne.jp
  先日久しぶりに訪問しました。

ここは養父市から豊岡市に抜ける県道沿いにあります。

建物自体はそんなに古くはないですが、私が仕事で但馬の地に来るようになった、平成12年ごろには存在していたと記憶しています。

確か一度建物の化粧直しをしたのではないかと思います。

カップヌードル自販機は非稼働になっており、かなり傷みが目立ちます。

ポップコーン自販機はこの前紹介した、香美町のものと同じ筐体です。200円です。

このあたりの県道沿いは何もないので、食品自販機があれば重宝しますが。
 

津山市おかもと

 投稿者:頭文字で  投稿日:2015年 5月11日(月)23時56分28秒 i218-230-253-178.s41.a033.ap.plala.or.jp
  こんばんは。3・4か月前から拝見して、近辺中心に店を巡っています。
このたび初投稿させていただきます。

本日2・3の用件がありまして、そのついで題名の処に行ってきました。
1か月前は日曜の夕方に立ち寄って、品切れでした。

おおむね正常にうどんが排出されました。
細麺でダシが濃いうどんをいただきました。
 

オートスナックラベンダー

 投稿者:狸小路 祥  投稿日:2015年 5月11日(月)14時52分9秒 KD182249246150.au-net.ne.jp
  開いてなかった・・・・っ!orz





隣町なので次回に期待します(苦笑)
 

コスモス自販機

 投稿者:うらでこ  投稿日:2015年 5月10日(日)20時00分39秒 p18071-ipngn701morioka.iwate.ocn.ne.jp
  初めまして。(^∇^)

岩手県の一戸にコスモス自販機を見に行ってまいりました。
北清商店とフードショップまつだの二ヶ所にありますが、どちらも非稼働…
メンテや補充をする業者さんが来なくなり
そのまま放置してる状態だそうです。
お金を入れてみましたが、やはり出てこなかったです。
コスモス自販機は貴重な存在なので
非稼働でもいいから撤去しないでほしいなー。
 

ピットイン77

 投稿者:RX-Rspec03  投稿日:2015年 5月10日(日)18時18分30秒 KD118152179218.ppp-bb.dion.ne.jp
  こんばんは。
久しぶりに書き込みさせていただきます。

GWに単車で青森から千葉→埼玉→群馬と自販機巡りツーリングを楽しんで来ました。
弁当、ハンバーガー、トーストサンド、ラーメンと地元で絶滅してしまった自販機を全て制覇できたので本当に嬉しかったです!

画像は埼玉の友人を巻き添えにして行ったピットイン77ですが、群馬エリアで好評だったハンバーガーのゴマ付きバンズが残念ながら製造終了してしまったため普通のバンズになりますと張り紙がしてました。
でも、変わらず懐かしいハンバーガーが味わえたので全然問題ありません。

旧式のアイスクリーム販売機も好調に稼働してたので、アチコチ筋肉痛になりながらでも来て有り余るくらいの甲斐がありました。
また休日を使って自販機巡りをしたいです。

http://www.geocities.jp/rxrspec03/

 

グンマー代筆団

 投稿者:ダッフィー  投稿日:2015年 5月 8日(金)23時55分4秒 Dengfeng.aitai.ne.jp
  申し訳ありません、肝心なことを忘れておりました。一部の方々がマナーを度外視した行為等、ここのところの利用者増で増えられてしまったのですよね。自販機だけでなく世の中がと私は思います。この部分については本当にご苦労をお察しします。本当にそう思います。今の日本は相当、思いやりを持った方々が少なくなってきてしまったなと・・・どこに行ってもそのような状況に巡り合わす日々が増えてしまった事は悲しい限りと思います。  

グンマー代筆団様

 投稿者:ダッフィー  投稿日:2015年 5月 8日(金)23時43分42秒 Dengfeng.aitai.ne.jp
  何となく気心がわかるような気がします。でも本日も、全国ネットでTV放送されました。それだけこの主宰者の方のHPや他の方のHP含め、この数年で他方の方に渡りこの自販機が再注目されたんですよね?私は廃れていくよりもまだまだ機械もも働く方も元気であれば何よりかと。本当に嫌なのであればグンマー様がおっしゃっておられますお店の方は出演はきっとされないと思います。きっと色んな方に美味しいものを提供したくての一途な思いで一生懸命に頑張っていられるんだなぁと。素敵な方々ですよね。無論、本心は当然、察しかねますので勝手な意見となってしましますが、ここの店舗の皆様方働いている方はきっと愛情深い方がいっぱいらっしゃると私は思います。貴重な方々と私も思います。どんな状況であれ、このように様々な形でおいしさ、なつかしさ、優しさを提供している皆様に私は尊敬の目でしか映りません。  

神宮球場バッティングドーム前

 投稿者:“偽善者”  投稿日:2015年 5月 7日(木)20時28分56秒 s956131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  こんばんは。

真偽のほどはわかりませんが、改めて撮影や利用の際には、気を付けなくてはならないと感じております。

改めまして。

神宮球場バッティングドーム前に、ワンカップの自販機とニチレイ自販機がありましたのでご報告。

当方、あまり酒は飲めないので、飲んでおりませんが、野球観戦のお供にいかがでしょう?
 

コインスナック ふじ

 投稿者:Aqua Blue204  投稿日:2015年 5月 7日(木)19時53分10秒 p2205-ipbf203kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
  5月4日(月) コインスナック ふじ
こんぶが効いた出汁が、とても優しい味で胃潰瘍のボクは癒されました(笑)
自販機巡りって、相手は自動販売機なんだけど、その店々の手作り感があり
暖かい気持ちになります。
販売状況は、きつねうどん 290円のみ、湯切り音もOK!出来上がりの『チーン!』音もOK!(^ω^)
きつね・とろろこんぶは麺の下にある、...一つ一つ手間を掛けてるんですよね
倉敷から金沢へ帰る道中、長い長い国道9号線にありがたいオアシスでした。

もし宜しければ、下のURL(flickr)に他の画像をUPしています┏o ペコ






https://www.flickr.com/photos/20140706/sets/

 

ふと思いついて

 投稿者:狸小路 祥  投稿日:2015年 5月 7日(木)18時39分30秒 KD182249246143.au-net.ne.jp
  佐原商店の自販機、こうやって見るとだいぶ違いますね♪   アルバム見てたらまた行きたくなった(笑)




みんな、仲良くね(苦笑)
 

小林水産直売所

 投稿者:ナダテ  投稿日:2015年 5月 7日(木)18時06分38秒 61-27-134-120.rev.home.ne.jp
  鳥取の実家の近くにあるので行ってきました。
ずいぶん前に廃業しましたが、廃業時と特に変わりなく存置されたままでした。
他所の麺類自販機などは廃業と同時期に撤去されてしまう例も多いようですが、
ここは建物の窓ガラスが割られたり荒らされたりすることもなく放置されています。

施錠されていたので汚れた窓ガラス越しの撮影に留めています。
そのため写真が白っぽくなっていますがご了承ください。
 

ルックワールド

 投稿者:ゆうた  投稿日:2015年 5月 7日(木)17時49分15秒 softbank221020156177.bbtec.net
  一時故障で作動していなかった「うどんそば自販機」ですが数日前くらいから作動していました。以前つゆが多すぎてびちゃびちゃして出てきたのがすっきりちょうどよい量でしかも味も普通に出汁がきいて美味しかったです。家から一番近いので良かったです。  

一つ質問があります。

 投稿者:丸美屋さんに行きたかったのに  投稿日:2015年 5月 7日(木)17時14分12秒 121-86-222-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
  グンマー代筆団様、返信ありがとうございます。
ゲームコーナーの問題点についてはグンマー代筆団様が防犯カメラの映像を確認されていらっしゃいますので、指摘されるのはごもっともな事だと思います。
丸美屋さんの「食事まで奢らせるとは言語道断」と発言されていますが、グンマー代筆団様が丸美屋さんのオーナー様から直接苦情を聞かれたのでしょうか?
 
    (管理人) 121-86-222-129f1.kyt1.eonet.ne.jp(121.86.222.129)  

丸美屋さんに行きたかったのに様へ

 投稿者:グンマー代筆団  投稿日:2015年 5月 7日(木)13時03分16秒 202-189-219-22.east.fdn.vectant.ne.jp
  私たちは基本的に、多くのお客様に楽しんでいただくことを前提に考えています。
もちろん、貴方にも機会があれば群馬の自販機巡りを楽しんでいただきたいと思っています。
ただ、今回の件に関しましては、あまりにも多くの方から声が上がっていたので、
また本人が次に来る時までに気付いていただけたらと思い、このような形式を取りました。
基本的に自販機巡りは一期一会だと考えており、誰にでも楽しんでいただければとも。
ですから今回のように邪魔をされるような行為は見逃せないのです。

改めて、私たちは貴方のように遠方から来られる方を歓迎しています。
今回の件で委縮させてしまったのであれば、お詫びを申し上げます。
お騒がせする形になり、本当に申し訳ありませんでした。
 

グンマー代筆団様へ

 投稿者:丸美屋さんに行きたかったのに  投稿日:2015年 5月 7日(木)12時29分15秒 121-86-222-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
  お客様の苦情がノートに書かれているのなら、その範囲で止めていただきたかったです。
わざわざこの様に表立って書かれますと、他県から訪れようとしていた人達が萎縮してしまうのではないでしょうか?
少なくとも私にはその様に感じました。
 
    (管理人) 121-86-222-129f1.kyt1.eonet.ne.jp(121.86.222.129)
デコトラ?
 

デコトラおやじ様へ

 投稿者:グンマー代筆団  投稿日:2015年 5月 7日(木)09時56分39秒 202-189-219-22.east.fdn.vectant.ne.jp
  初めまして。群馬に20年近く住み、地元の自販機グルメを楽しんでいる者です。
今回の群馬への訪問ありがとうございました。とても楽しく読ませてもらいました。
と言いたいところですが、多方面から苦情が寄せられているので、この場を借りてご報告させていただきます。
まず、大変お気に入りになられた丸美屋のお客様方から。ここはご存知の通り、マスコミへの露出も多く、地元に限らず遠方からも多くのお客様が見えるスポットです。オーナー夫婦も、息子さん夫婦も、お店を守りつつ、自販機コーナーへのお客様へ食材の提供をしています。自販機にセットできる数も限られており、数多く来店されるお客様へ売り切れがないように、1日に何度も補充され、容器を回収・洗浄し、また商品を作って補充し…と1日中休む間もなく働かれている方々です。そんな方々を長時間拘束し話を聞き出し、また食事まで奢らせるとは言語道断!少しでも多くのお客様に喜んでいただきたいと言う、オーナーご一家の意を察して、二度と話しかけるようなことはしないでいただきたい。
次に批判的な書き込みが目立つ自販機食堂のお客様から。何故ここまで否定的に書かれるか分かりませんが、要は「昭和っぽさを感じられない」からですか?当然です。ここは平成26年11月に新しくオープンしたお店で、何より自販機に触れたことのない方でも楽しんで貰えるように、とのコンセプトがあります。当然、家族連れやカップルでも楽しんで貰えるよう、店内は禁煙にしたり、ゲーム機を置かなかったり(レトロゲームは家族連れ向けに置いてますが)、漫画やプラレールを置いて長時間楽しんでいただけるように、とオーナー様の思いが込められています。今までにないコンセプトのお店であるのは誰しも理解していることで、他所から来た人間にグダグダ言われる必要はありません。不満があるなら二度と来なくて結構です!
最後に某ゲームコーナーのオーナー様から。やはりお店の売り上げなどもありますので、ご迷惑が掛からないように、場所もお店の特徴も控えますが、2名のオーナー様からお話をいただいております。私たちゲームセンターのオーナーは、少しでも長く滞在していただくための軽食コーナーとしてジュースや食事の自販機を設置しています。つまりゲームがメインであって自販機での飲食コーナーは休憩に使ってもらえれば充分。極論を言えば、食材を提供いただいている各社様には申し訳ないが、自販機での売り上げは無くても問題ないと考えております。にもかかわらず「落ち着いて食事が出来ない」とか書かれても心外であり、ゲームを楽しみつつ合間に食事を取ろうとしたお客様を排除するような行為は、営業妨害にもあたる非常に迷惑な行為であります。この度の撮影の様子を防犯カメラで確認させていただきましたが、どれだけのお客様が迷惑を被ったか分かってますか?何名の方があなたたちを見て帰られたか把握できてますか?今後も同様のことを繰り返されるなら、それなりの対応をさせていただくつもりです。
他にも各所の思い出ノート等にも、あなたたちの振る舞いを面白くないと思う書き込みが多数見られます。私たちは余所者を毛嫌いしているのではありません。あなたたちの行動が多くの自販機を抱える店舗に、多大な影響を与えかねないから心配しているのです。ここの掲示板は特に、自販機マニアと言われる方々も見ていますので、その影響力を自覚してください。オーナー様から聞いた話だからと言って何を書いてもいいとはならないのです。あなたの主観で好き勝手かかれる事でどれだけのオーナー様が迷惑を被るか…そこをよくお考えください。
あなたが各地の自販機コーナーを巡るのは勝手です。ただ今回のような行為を各所で繰り返すなら、もう二度と関東に来ないでください。そんなに大好きなダルマに居座り続ければいいでしょう?他人に迷惑をかけるような自販機巡りは二度としないでください。
 

(無題)

 投稿者:名無し  投稿日:2015年 5月 6日(水)21時22分51秒 fp76f0cfa8.gnma004.ap.nuro.jp
  その放送されるブラマリのいただきっの予告動画を見ると
どこかのオレンジハットと自販機食堂の映像は映ってるけど
丸美屋の映像はなかったんだよなぁ・・・
丸美屋のブログでも取材があったと書いてありましたが映るのか心配

そういえば少し前にある番組で鉄剣タローの映像の一部が
不適切ということで映像がカットされてましたね

 

TV放送情報

 投稿者:あかはる  投稿日:2015年 5月 6日(水)20時38分51秒 211-125-100-51.dynamic.cidr1.kct.ad.jp
   5・8(金)18:58からTV東京系列のブラマリのいただきっ という番組にて丸美屋と自販機食堂の両店が放送されます。
ちなみに両店とも私が訪問した2日前に取材があったそうです。これは次の週末も訪問者多そうですな。
 

仕出し弁当おかもと

 投稿者:名古屋の人  投稿日:2015年 5月 6日(水)19時43分4秒 i58-94-143-163.s10.a023.ap.plala.or.jp
  4月30日に行って来ました

私が購入した時は特に問題ありませんでした
天ぷらうどんに関しては西日本を巡って薄味の汁ばかりだったので久しぶりの濃い目の汁に感動しました
 

めん処かねか

 投稿者:名古屋の人  投稿日:2015年 5月 6日(水)18時49分17秒 i58-94-143-163.s10.a023.ap.plala.or.jp
  徳島県つるぎ町のめん処かねかです
お店が閉店の時しか動いていないとの事で4月29日の夜8時頃行って来ました

真っ暗で自販機の明かりのみですがうどんが中々美味しかったです
(自販機写真はフラッシュ使っていますが、うどんはフラッシュ使っていません)
 

コインスナックPLAZA

 投稿者:三代目☆  投稿日:2015年 5月 6日(水)15時32分33秒 58-191-37-27f1.hyg2.eonet.ne.jp
  もう1週間ぐらい前の情報になりますがプラザに行ってきました。
残念ながらトーストは故障・・・しかしいい思い出になりました。
なんといっても相手は昭和の自販機ですからね(笑)
おやつがわりにラーメンを頂きましたがもの凄く熱くてPP丼が持てませんでした。
味もおいしくて、ダルマのラーメンに似てるかな?と思いました。
ゲームコーナーと離れていて静かなのですが、店内がおしゃれすぎて自販機が浮いてますかね?
 

石田鶏卵

 投稿者:三代目☆  投稿日:2015年 5月 6日(水)14時34分41秒 58-191-37-27f1.hyg2.eonet.ne.jp
  用事のついでに寄ってきました。
お店は3~6日までお休みみたいですが麺類の補給はしているみたいで売り切れは無かったです。
ゴミ箱にPP丼が無かったので朝に回収していると思います。
天ぷらそばを購入すると麺のはしっこがちょっと乾いて固くなってました。
何とか食べれるレベルでしたが、去年のうどん購入時も麺が固くなってて、すずめにあげた記憶があります。
私自身は構造を知っているのである程度はしかたないとは思うのですが、初体験の人には印象が悪くなり厳しいと思います。
あと、天ぷらが大きくなってるのかな?やたらとボリュームがある天ぷらでした。



 

インタイム24

 投稿者:狸小路 祥  投稿日:2015年 5月 6日(水)13時09分2秒 KD182249246133.au-net.ne.jp
  岩手県の八幡平市にある24時間営業?のオートスナックみたいな場所。


汎用自販機が数台、カップ麺自販機1台とゲーム機も稼働中でしたが隣にセブンイレブンが併設されてるので潰れるんじゃね?なんて考えてしまいました
雰囲気は好きなんですけどね。
 

コインレストランかわもと

 投稿者:もんた  投稿日:2015年 5月 6日(水)09時15分7秒 182-255-65-32.catv.tees.ne.jp
  5/4にコインレストランかわもとに行ってきました。
調理時間の7セグが不調の様で表示されないセグがいくつかあるようです。
それ以外は全く問題なく、おいしくかしわうどんを頂くことができました。
 

聖地ダルマへ!

 投稿者:nhata(徳島)  投稿日:2015年 5月 6日(水)00時36分47秒 p2214-ipbfp404tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp
編集済
  GWを利用し聖地ダルマへ行ってきました。残念ながらハンバーガーは全部売り切れでした。うどん・ラーメンは販売中でした。天ぷらうどんを食べてきました。ジュークBOXから先客の方がかけた沢田研二の”勝手にしやがれ”がかかってました。20分程滞在しましたが、友人と2人連れ・親子連れの方々が来られてました。  

ベンダーショップ もみぢの里

 投稿者:Aqua Blue204  投稿日:2015年 5月 5日(火)19時07分47秒 p2254-ipbf11kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
  5月4日(月)ベンダーショップ もみぢの里です
愛車アクアに実装した安物のカーナビに、散々迷い 倉敷駅前から知らぬ間に林道に入り
車1台がどうにか通れる酷道をひたすら約16キロ迷い進み、いつの間にか到着した(笑)
〝ベンダーショップ もみぢの里〟
自販機コーナーと食事処があるのどかな所です
食事処では 備中和牛が食べられるようです、食べてくれば良かった…と今は後悔
こちらで食べたのは当然!麺類自販機 てんぷらうどん
さつまいもと、かき揚げのてんぷら載って300円とはとてもリーズナブルです
出汁がとても透き通っていて、もしや?白湯?と一瞬思いましたが味はしっかり
特に麺が太くややコシがあり、店主の拘りが伝わって来るようでした。
 

五洋売店

 投稿者:Aqua Blue204  投稿日:2015年 5月 5日(火)16時52分14秒 p2254-ipbf11kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
  5月3日(日) 五洋売店の投稿です。
GW中にも関わらず、トラック・タクシーの運転手さん
それに、地元と思われる一般の方などが麺類自販機求めて
とても繁盛していました。
ボクはてんぷらうどんを頂き、ぶ厚いてんぷらに大満足
出汁もちょうど良い量と味でした。

2泊3日の広島観光の帰路で、津山 おかもとに立ち寄った時
デコトラおやじ様・あかはる様・三代目様と偶然お逢いし驚きました(笑)
声を掛けて下さり、ありがとうございました(^ω^)

 
 

埼玉県コスモスの今と自販機食堂グッズ

 投稿者:MEGUMA  投稿日:2015年 5月 5日(火)16時39分9秒 187.net211001120.tvkumagaya.ne.jp
  埼玉県長瀞町で昨年1月に惜しまれながら閉店したGAME COSMOSはしばらく空き店舗のまま存在していたんですが、ついに取り壊され跡地は群馬県によくあるコンビニの「セーブオン」になってました。
まだ先月オープンしたばかりで店舗一覧に乗っていませんが「秩父長瀞店」です。


また5月2日に、家から自販機食堂が近いので行燈&ボタンキーホルダー目当てに行ってみました。

店に到着後、まだ未食の「北海道産小豆100%のあんことチーズトースト」を食べたところ、あんこの甘みがチーズで際立ってておいしかったです。以前24丸昇でたべた「こしあんトースト」はストレートなあんこの味でこれもおいしかったので食べくらべをするのは面白いですね!
当日はトースト、ハンバーガー、麺類をどれでも1種類ずつ計3個食べるとくじが引けてステッカーなどのオリジナルグッズが当たるのですが、残念ながら外れてしまったので画像はありません。

行燈&ボタンキーホルダーは4回引いてみたところ行燈がダブってしまいましたので全4種のうち3種の写真しかありませんが、ボタンの方は本物っぽい作りで満足です。ダブった行燈の方は車のキーホルダーにしちゃいました。
今度は「トーストサンドのパネル」などのオリジナルキーホルダーの登場も期待したいです (o^∇^o)




 

ルックワールド めん類自販機

 投稿者:いとうひさお  投稿日:2015年 5月 5日(火)12時35分29秒 KD182249245001.au-net.ne.jp
  皆様こんにちは
青森県十和田市にあるルックワールドさんのめん類自販機が稼働していました
修理をされたようで、安堵しました

http://blog.goo.ne.jp/kuhane58320

 

ドライブイン御津

 投稿者:デコトラおやじ  投稿日:2015年 5月 5日(火)04時50分2秒 proxybg020.docomo.ne.jp
  昔懐かし自販機があったお店2
先ほどの旭川は麺類自販機だけですが。こちらにはホシザキオヤジのバーガー自販機とトースト自販機もあったそうです。

 

ドライブイン旭川

 投稿者:デコトラおやじ  投稿日:2015年 5月 5日(火)04時43分58秒 proxybg036.docomo.ne.jp
  おかもとで話題になった昔懐かし自販機があったお店その1

 

仕出し弁当おかもと

 投稿者:デコトラおやじ  投稿日:2015年 5月 5日(火)03時49分14秒 proxybg036.docomo.ne.jp
  続きの画像です。  

仕出し弁当 おかもと

 投稿者:デコトラおやじ  投稿日:2015年 5月 5日(火)03時43分24秒 proxybg030.docomo.ne.jp
  三代目さんの投稿と被りますが津山のおかもとに行ってきたのでご報告致します。

肉うどんが販売中止になってから約1年位になりますが、とうとう売り切れランプ点灯状態からボタン自体に紙が貼られ販売中止状態になっておりました。

天ぷらうどんの方ですが湯切り後に注がれるお湯が丼に注がれず、濃縮ダシだけが入っている状態で出てきています。
まるで温ぶっかけうどんみたいです(笑)
お湯は取り出し口から溢れ出ており、取り出し口の中も麺やネギが散乱して外も中も取り出し回りは大変汚れてしまってて綺麗な状態ではありませんでした。

私を含めて7人位の方が購入しましたがまともな状態で出てきたのは1回だけでした。

肉うどんの方が機械が調子悪くなって販売出来なくなった直後はお店の方もすぐ直しますよって言われてたそうですが、どうなっちゃうんでしょうかね?
このまま非稼働になってしまったり。最悪撤去にならないか心配です。

販売機にも自販機に不具合があればあればお知らせ下さいの張り紙がしてありました。

 

ポピーとよさか

 投稿者:雪だるま  投稿日:2015年 5月 5日(火)00時27分50秒 p17246-ipngn801niigatani.niigata.ocn.ne.jp
  久しぶりにポピーとよさかに行って来ました。
溢れそうなくらいの天ぷらのボリュームに
圧倒されながら食べました。
美味しかったです。
 

ドライブイン古城

 投稿者:あかはる  投稿日:2015年 5月 4日(月)22時36分53秒 211-125-100-51.dynamic.cidr1.kct.ad.jp
   おかもとのレポートは三代目☆さんがしていただいたので、当日もう一か所訪れていたドライブイン古城について報告します。
うどん自販機は特に変化ないですが、店内自販機コーナー周辺の床面と入り口側の内側壁面が貼り替えてありました。
またカップ麺自販機が500円使用不能になってました。
 

雲沢観光ドライブイン

 投稿者:狸小路 祥  投稿日:2015年 5月 4日(月)20時05分56秒 KD182249246131.au-net.ne.jp
  今日1日の〆に雲沢観光ドライブインへ



久しぶりの自販機巡りはとても充実したものでした♪
 

おかもと

 投稿者:三代目☆  投稿日:2015年 5月 4日(月)17時49分23秒 58-191-37-27f1.hyg2.eonet.ne.jp
  機械の調子が悪いみたいでぶっかけうどん状態でした。
これはこれで悪くはないのですが、修理されることを希望します。
あかはるさん、デコトラおやじさん今日は楽しいひと時をありがとうございました。
 

男鹿水産

 投稿者:狸小路 祥  投稿日:2015年 5月 4日(月)17時34分27秒 KD182249246136.au-net.ne.jp
  初の男鹿水産のめん類自販機!


自販機の調子が悪いと言われましたが、つゆが溢れたわりに味はうすくなっておらずとても美味しかったですよ♪
だみ声のネコには会えず(笑)
 

コウランカレー自販機稼働確認

 投稿者:近鉄ちゃん  投稿日:2015年 5月 4日(月)13時45分27秒 s1140236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  コウラン、カレー自販機稼働確認しました。
 

佐原商店その2

 投稿者:狸小路 祥  投稿日:2015年 5月 4日(月)11時23分25秒 KD182249246134.au-net.ne.jp
  新しい自販機になってましたねー  

佐原商店

 投稿者:狸小路 祥  投稿日:2015年 5月 4日(月)11時21分2秒 KD182249246134.au-net.ne.jp
  秋田県の懐かし自販機巡りをしてます(笑)


混んでたからか、店のおばちゃんが店内で調理したものを出してくれてました♪写真撮影も快く了承していただきました( ☆∀☆)
やっぱGW中はなんぼ補充しても足りないでしょうしね(苦笑)


今から男鹿水産いきます~♪
 

達富ファーム

 投稿者:やぶ  投稿日:2015年 5月 4日(月)10時10分8秒 KD182249241099.au-net.ne.jp
  香美町ポップコーン自販機から豊岡方面に向かう国道沿い、旧竹野町に自販機コーナーがあります。

ここは以前にも紹介しましたが、ちょっと以前とは変化がありました。

カップヌードル自販機が設置されていますが、豊岡方面に向かっていると、確認することはまず不可能な場所に設置されています。

昨年に確認したときは、カップヌードル自販機は店舗の真ん中に設置されていましたが、いつのまにか向かって左側の飲料自販機の裏側に配置変更されていました。

みてみると別に非稼働ってわけでもなさそうですが、なぜこんな場所に変更されたのかわかりません。価格は230円です。
このあたりでカップヌードル自販機は貴重なんで、需要はあると思いますが。

建物自体はけっこう年季入ってるんで、レトロ系自販機があればいうことはない佇まいかと思います。
 

兵庫県香美町ポップコーン自販機

 投稿者:やぶ  投稿日:2015年 5月 4日(月)09時50分0秒 KD182249241099.au-net.ne.jp
  名古屋の人 様

私は4/30に訪問したので1日違いやったんですね(笑)

看板を設置していたということは、ポップコーン自販機は最近設置したんでしょうね。

この自販機の付近はコンビニとか何も店がないので、それこそめん類自販機とか食品自販機を設置すれば、そこそこ需要はあると思いますが・・・

この日は最初この国道を通る予定はなく、コインスナックふじで自販機うどんを食べる予定でしたが、R9の旧温泉町付近が事故渋滞で仕方なく迂回して豊岡に向かう途中でした。

私もこの自販機コーナーは飲料自販機しかないのはわかっていたのでスルーしてましたが、通過後Uターンして確認したんですわ(笑)
 

兵庫県香美町ポップコーン自販機

 投稿者:名古屋の人  投稿日:2015年 5月 3日(日)21時26分1秒 i58-94-143-163.s10.a023.ap.plala.or.jp
  やぶ様

私も5月1日に鳥取から帰る途中に偶然その場所行きました
一瞬だったので通過してUターンして戻り確認しました
丁度看板取り付け中だったらしく自販機も綺麗でした
 

信濃町めん処ふじさと

 投稿者:名古屋の人  投稿日:2015年 5月 3日(日)21時14分38秒 i58-94-143-163.s10.a023.ap.plala.or.jp
  長野県のめん処ふじさとの冬の様子です
こんな豪雪でも自販機が動いていました
豪雪の屋外で食べる暖かい自販機うどん(そばは売り切れ)は美味しかったです
 

兵庫県香美町ポップコーン自販機

 投稿者:やぶ  投稿日:2015年 5月 3日(日)14時59分24秒 KD182249241096.au-net.ne.jp
  R178を浜坂から豊岡に向かう途中の、土生トンネルに入る前に自販機があります。

ここは特に名称はないようです。以前は飲料自販機のみでしたが、久しぶりに通過してみると、以前はなかったポップコーン自販機がありました。

筐体はかなり綺麗で新品みたいです。従来の飲料自販機とは別の庇に飲料自販機とポップコーン自販機の2台が追加されているようでした。

自販機自体はピットイン出石にあるものと同様です。価格は200円。
 

群馬自販機めぐり

 投稿者:alpharose  投稿日:2015年 5月 3日(日)09時14分9秒 em117-55-68-169.emobile.ad.jp
  こんにちは、かねてから行って見たかった群馬県へ出かけました。
USKさんのHPの内容と掲示板の皆さんの投稿が参考になりスムーズな自販機めぐりが出来ました。
実際にその場に行って、じかに感じる雰囲気は格別なものがありますね。
とても楽しくまた行ってみたくなりました。

画像は丸美屋自販機コーナーひもかわうどん・自販機食堂です。

自分のブログにも使用している画像ですみません。

http://alpharose.blog23.fc2.com/blog-entry-220.html