SUPER CROSS GAME

 投稿者:もはもは  投稿日:2016年 2月 6日(土)08時46分52秒 ai126197079128.18.access-internet.ne.jp
  広島県尾道に行った時にたまたま見つけました。

SUPER CROSS GAME

非稼働機です。
ファミコンのエキサイトバイクが流行った頃のものですかね?
そんな感じがします。

夕方だったので全体像がブレてしまっているのが残念です。
どんな風にゲームのLEDが点滅するのか動かしてみたいですね。

さびた缶は大きい方はネクターでした。
小さい方はコーヒーのようです。この缶のサイズも珍しいなと思いました。

 
 

うどん食べて来ました

 投稿者:某音楽馬鹿  投稿日:2016年 2月 3日(水)19時13分45秒 FL1-119-244-175-13.kgw.mesh.ad.jp
  はじめまして、いつも楽しく読ませてもらってます。
香川県から車で一時間、先日愛媛県の大久保自販機店に行ってきました!、三島と寒川両方行きました(写真は現在の寒川です)、どちらも空き容器が10個以上、かなり売れてるようです。
寒川は立派な?手作り風の屋根とアンティークな机が追加されてました。
ここの地図が無ければ見つからなかったと思います、次は高知に挑戦します~。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hkhkhk/

 

非稼働川鉄自販機

 投稿者:とみーず  投稿日:2016年 2月 3日(水)14時54分21秒 s899115.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  近くまできましたので埼玉県越谷市の非稼働川鉄自販機を見てきました!このタイプは見たことがないので感動しました!
カレーライスやうどん自販機が残っており、稼働していたときはどんな感じだったのか見てみたかったです
 

引越ししました

 投稿者:みーくん  投稿日:2016年 2月 3日(水)01時12分58秒 FL1-118-110-25-114.osk.mesh.ad.jp
  オートパーラーAGEOの金額変更は昨年のお盆過ぎだったと思います。
お盆前に親父さんに「修理代も厳しいでしょ?」と話した後だったので。。。
このまま維持できると有り難いです。

先日、おかもとの肉うどんを食しましたが、
出汁・香りもイマイチで天ぷらうどんの方が
良かったと後悔しています。

ダルマには近日中に訪れたいと計画中です。
見掛けられたらお声掛けください。
 

jfe福山自販機、その他

 投稿者:ツナマヨ  投稿日:2016年 2月 2日(火)23時37分0秒 i58-95-137-162.s10.a033.ap.plala.or.jp
  毎日、弁当のおかもとのうどん自販機を横目に通勤しており、帰りによく食べてますが出汁の濃さが日によって違います。湯切りが微妙?

もみぢの里の天ぷらうどんは、時期によって少しだけ天ぷらが違ったります。横の菓子の自販機は角に大きめの袋物が入ってる場合、かなりの率で1回では買えません(笑)

広島県福山市、JFE構内のうどん自販機ですが、構内で仕事している友人に聞いたところ5年か6年ほど前になくなったそうです。

また、西日本各地の自販機をここのHP、本を購入させていたたき参考にしながらまわりました。(自販機の神、田中さんともお会いして、お話しすることができました。)

当方、西日本最後となります鹿児島に2月か3月中に行こうと予定しておりますが、稼働状況を知っておられましたら教えてください。
鹿児島をクリアすれば西日本シリーズは全部完了です!
 

石田鶏卵

 投稿者:近鉄っちゃん  投稿日:2016年 2月 2日(火)22時15分38秒 ntnara035226.nara.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
  1月31日石田鶏卵に、うどんとそばで2杯堪能してきました。
麺の乾燥があったけど、想定の範囲内。
やはり日曜日夕方だと、乾燥しやすいシチュエーションなんでしょうね。
 

ドライブインセゾン

 投稿者:とみーず  投稿日:2016年 1月26日(火)11時20分2秒 s2002185.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  昨日両毛線小俣駅より徒歩で向かいました。無事に御三家稼働!と言いたかったのですがトーストの自販機か稼働しておらず調整中でした(涙)こちらの商品達はマルイケ製であまりないビザトーストもあるのですが残念です。その他の機種は無事動いています。
復活して欲しいのですが・・・心配ですね。
 

ドライブインオアシスの現在

 投稿者:Gaston  投稿日:2016年 1月23日(土)22時30分21秒 FL1-122-132-116-228.tcg.mesh.ad.jp
  ドライブインオアシス(群馬県みどり市笠懸町阿左美1843-4)の様子を見てきました。

建物は残っていますが、中にあった自販機もゲームも全部撤去されたようです。
本日、私が訪問したときは、閉店時期を知らせる張り紙などは
残っていませんでした。
 

大楠公の現在

 投稿者:Gaston  投稿日:2016年 1月23日(土)22時27分34秒 FL1-122-132-116-228.tcg.mesh.ad.jp
  大楠公(群馬県太田市新田小金6-167)の様子を見てきました。

古い建物は壊され、敷地内に新しい建物が建っていました。

カップヌードル自販機は古い建物と一緒に撤去されたようです。

建物の自販機は、アダルトのみでした。
 

鉄剣タロー

 投稿者:Kとlucky  投稿日:2016年 1月16日(土)20時38分50秒 p2100139-ipngn17101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
  久しぶりに行ってきました。
ハンバーガー、麵、トースト、全て稼動してましたが、完動と言うわけではなくギリギリ頑張って動いてるって感じでした。それでもこの場所を訪れる方々、オーナー様の暖かさが感じられる(何か)がココにはある様に感じました。天ぷらうどんの具材(ちくわの磯辺揚げ、山菜天、野菜のかき揚げ、カニカマ天)オーナー様の心意気でしょうか?沢山入っていて嬉しくなりました。あちこち閉店する中、頑張って続けて頂き感謝してます。
 

パチンコアスカ

 投稿者:とみーず  投稿日:2016年 1月14日(木)19時55分10秒 s744122.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  初来店のパチンコアスカに行ってきました。売り切れていないか心配でしたが無事稼働し販売中でした。
こちらのうどんはミトミが納品しているみたいですね。いきなり15秒からカウントするニキシー管やエライしょっぱい汁にびっくりしました(;^_^A
 

自販機情報

 投稿者:とみーず  投稿日:2016年 1月14日(木)19時50分26秒 s744122.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  先日自販機食堂とパチンコアスカ深谷店へ行って参りました!自販機食堂の御三家は元気に稼働中。
レスター社製の自販機が追加され、缶バッジを販売しておりました。
来店中も途切れることなくお客さんが来ておりました
。うどん自販機は表示がノーマルの「うどんそば」になっていました。
 

閉店情報

 投稿者:oda  投稿日:2016年 1月11日(月)22時13分3秒 59-168-100-62.rev.home.ne.jp
  群馬県太田市 大楠公 → 更地
群馬県笠懸町 ドライブインオアシス → 2015/10/31(土)閉店
 

長沢ガーデン

 投稿者:そ~ちゃん  投稿日:2016年 1月11日(月)17時39分54秒 s635004.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  久しぶりに来れました♪
初めての肉うどんは玉ねぎと一緒に煮込んだ肉が最高でした!
あいにく天ぷらうどんが売り切れでしたが売店のおばさんに伝えると快く補充してくれました。
三連休でお客さんも多く次々売れてましたよ。
 

ようつべ

 投稿者:ろにー  投稿日:2016年 1月 9日(土)22時53分56秒 pc202-81-82-144.chukai.ne.jp
  Message body

1/9久しぶりにコウランヘカレーを食べに行きましたが修理中で断念。
中へ声をかけて下さいと張り紙がありましたが
ラーメンと焼き飯に変更しました
なんかラーメンが普段より ネギが多目だった気がします
相変わらずチャーシューがおいしい

例の看板が
ようつべに修正されてましたw
 

ビックバーガー

 投稿者:いとうひさお  投稿日:2016年 1月 7日(木)20時43分23秒 KD182250248002.au-net.ne.jp
  ビックバーガーさんのハンバーガー。佐原商店さんで購入しましたら、「手造りパン不足の為」とパンが一時的に変わっているとの事でした。手造りパンとは違う風味が楽しめて、コレはこれでよかったのか?
何時まで変更されているのか分かりませんが、ご興味ある方は是非。

http://blog.goo.ne.jp/kuhane583583

 

24丸昇

 投稿者:Y30VIP  投稿日:2016年 1月 6日(水)12時16分49秒 s681072.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  先日(1/3)千葉県の24丸昇へ行ってきました!

昭和50年代を思わせる渋い建物に圧倒されつつ店内へ!

富士電機うどん自販機2台に津上弁当自販機4台(実際に稼働中なのは各1台でしたが)とトースト自販機が並んだ光景は全国でココでしか見られません。まさしく昭和50年代のオートスナックの雰囲気そのもの!

自身初となる自販機の焼肉弁当と自販機ラーメン、自販機うどん、トースト自販機にてハムチーズトーストと餡トーストを頂きました。

この渋すぎる空間での自販機グルメは最高の味わいでした(≧▽≦)
 

岩手 くにや

 投稿者:Kとlucky  投稿日:2016年 1月 4日(月)12時24分44秒 p9059-ipngn10301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
  一年ぶりの来店となりましたが、何も変わる事無く機体も好調でした。

こんな北の僻地でマルイケバーガーが食べられるのは本当に幸せです。
 

佐原商店

 投稿者:hiro  投稿日:2016年 1月 4日(月)11時55分17秒 softbank218127199029.bbtec.net
  年末深夜に放送された「ドキュメント72時間」で佐原商店がもう一度見たいランキング一位を獲得してました。その時の取材が1月中旬でしたね。で、その後も取材していた放送の一部です、テレビの威力ですね(笑)、遠方からの訪問者が多数とか。販売数の増加で貯湯の温度が低下し再販まで行列してまで待つのだとか。
来訪が減って疲弊するのも困りものですが、人気が出すぎるのも考え物ですね。
 

埼玉県久喜市コスモス自販機

 投稿者:msk  投稿日:2016年 1月 2日(土)15時57分59秒 s674059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  久喜市鷲宮神社初詣で発見したコスモス自販機。稼働中のようで、200円入れて出てきたなと思ったら、ペットボトルについているおまけでした。アニメ「らきすた」の聖地なのでそれ系を期待しましたが、稼働中を確認できたことはよかったです。  

阿久根商店

 投稿者:せんすい  投稿日:2016年 1月 2日(土)09時06分22秒 z164.124-45-126.ppp.wakwak.ne.jp
  12/27に最南端の自販機コーナー阿久根商店へ伺ったのですが
ハンバーガー自販機が故障中で稼働してませんでした
いつから故障中なのか?今後復旧するのかどうかは不明です
 

冬の雲沢観光ドライブイン

 投稿者:狸小路祥  投稿日:2015年12月31日(木)10時48分1秒 KD182251241040.au-net.ne.jp
  皆様おひさしぶりです。私事ではありますが今年結婚しまして、嫁さんが妊娠してから懐かし自販機巡りをお休みしておりました(笑)
つわりも落ち着き、年末年始の休みに合わせ雲沢観光ドライブインに行ってまいりました!

暖房もなく、雪に覆われ肌寒い中で食べる自販機ラーメン・うどんは最高でした!!今年は雪が少ないので冬道でも楽に行けましたよ~!




来年からは子供を引き連れ自販機めぐりをするつもりなんで、よろしくお願いいたします!(//∇//)              
 

鉄剣タローに行きました

 投稿者:とみーず  投稿日:2015年12月30日(水)22時31分48秒 s897169.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  本日夕飯を食べに出撃しました!御三家は共に現役稼働中ですが一点気になることが・・・
うどんそば自販機で購入するとなにやら内部から湯切りモーターのギーギー音が以前来たときよりも凄く出てきた丼は汁があふれて明らかに味が薄くなっていました。
前回も修理をされたとのことですが少々きになりますね。
その後は定番のオートパーラー上尾へ!定番コンビーフサンドで〆にしました。
国道沿いの看板にあった24Hの文字は上からテープが貼られていました。
いつまでも残っていてほしいものです。
 

今年も年越しそば

 投稿者:あかはる  投稿日:2015年12月27日(日)22時59分10秒 h240.cidr3-1.kct.ad.jp
   大久保自販機店では今年も年越しそばが販売されていました。去年と同様麺だけがそばに変更され具材は同じでした。

さて少し前に訪問したのですがめん処かねかについても補足で報告をしておきます。まず昼のうちにうどん自販機の様子を確認しました。
設置位置が変更になってますがこれは田中さんが要望したそうで、きちんとした上屋もついていて、きれいな状態でした。
ボタンまわりもきちんと修理されており天ぷらうどんが販売再開されました。その後うどん店で食事した際に、店員さんに
お話を伺いました。修理後は特に大きな問題もなく稼働しているそうです。天ぷらうどんの方が人気高いとの事です。
最近は自販機目当ての方もおられるのでうどん店閉店前の夕方頃からうどん自販機で購入できるようにしてますとの事です。
夜になり再度訪問して自販機のうどんを頂いて帰りました。
 

今朝(昨日)のラジオ

 投稿者:長尾  投稿日:2015年12月25日(金)01時04分4秒 fa24-210156143-3.urban.ne.jp
  通勤中にFMラジオを聴いてるのですが、
今日のスマイルミッションで、島根県益田市のオアシスが取り上げられていましたね。
いや、びっくり。

http://www.tfm.co.jp/smile/

 

ドライブインダルマ

 投稿者:そ~ちゃん  投稿日:2015年12月24日(木)09時28分41秒 s2613080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
編集済
  念願かなって やっと行けました♪♪
到着した時のなんとも言えない感動!
天ぷらうどんが売り切れでしたがレストランに声をかけて補充してもらいました。
家族で行ったんで ハンバーガー3種類 麺類3種類を分けながら楽しみました!
特に 天ぷらうどんは桜エビの天ぷらが入って とても美味しかったです。
子供たちも 昭和の空間を楽しんでました♪
また高速をぶっ飛ばして来ます!
 

島根県・コインレストランかわもと

 投稿者:頭文字で  投稿日:2015年12月22日(火)00時26分38秒 i218-230-253-178.s41.a033.ap.plala.or.jp
  2店目はかわもとです。
地図でみる限り、三江線鹿賀駅の近くでアクセスが良さそうですが、その三江線の便が1日5往復だけという国内屈指の閑散路線。
最近では存廃問題も浮上しているほどです。
鉄道利用ではあまりに難易度が高いですが、江津発15:17の便で約1時間で到着。その1時間20分後の同じ方向の便で抜けるという行程で行きました。

駅を降りても建物がほとんど見えず、本当に立地しているのか疑わしかったのですが、橋まで行くと川の対岸に見えました。
地図では近くに見えますが、道が大回りするので歩きで10分くらいはかかります。
かしわうどんとラーメンを、ありがたくいただきました。
30分程度の滞在…車は時々通りがかるものの、立ち寄る車は0でした。

泊りがけでさらに西の店にも行きたかったですが、翌日に所用を入れていたこともあり、やむなく断念でした。
 

島根県・コインレストランコウラン(2)

 投稿者:頭文字で  投稿日:2015年12月21日(月)23時38分31秒 i218-230-253-178.s41.a033.ap.plala.or.jp
  ※(1)の続き

コウランの一番のウリであるカレー自販機ですが、なんと不調により稼働していない状態でした。
奥に調理場があって、今は対面販売で対応しているそうです。
考えましたが、自販機でカレーが送り出されるのが見たかったのと、間違えてうどんを2杯買ってしまったこともあって(さすがに捨てられないので…)、カレーは断念しました。

末永く稼働してくれることを願います。
 

島根県・コインレストランコウラン(1)

 投稿者:頭文字で  投稿日:2015年12月21日(月)23時30分50秒 i218-230-253-178.s41.a033.ap.plala.or.jp
  先週末の休みに島根の2店を訪問しました。
ドライブインでありながら、鉄道利用です。2店とも駅から徒歩で行ける立地です。

午前中はコウラン。山陰本線直江駅より徒歩数分。
2年前に出張で通りがかった記憶があるのですが、当時は自販機に何ら興味は無く、スルーしてました。あの時に立ち寄ってでもしていたら…。

麺の自販機は先の報告のとおりです。1台は修理中のようです。
うどんとラーメンをいただきました。
うどんは弾力が強くて、もちのような食感です。ネギが多く入っています。
ラーメンも、モヤシが多く盛られています。
どちらも満足でした。
※(2)に続く
 

鉄剣タロー訪問(公共交通機関使用)

 投稿者:yuki  投稿日:2015年12月21日(月)22時39分10秒 softbank126130226030.bbtec.net
  先週月曜日(12/14)、東京へ用があったので、空き時間で鉄剣タローへ行ってきました。
ただし、岡山県在住ゆえ、東京までは新幹線、そこから高崎線の各駅停車に乗って、吹上駅まで約1時間かけて移動します。
吹上駅の北口から出たところにあるロータリーに朝日自動車のバス停があります。
ここからのバスは、行き先は違えども大きく分けて2系統あり、鉄剣タローの近くを通るのは「佐間経由」の路線です。
日中でも1時間あたり3本あるので、そう時間を気にすることなく利用できます。
最寄りのバス停は「下忍上分(しもおしかみぶん)」、所要時間は6分で運賃は180円でした。
降車後は国道17号へ少し戻り、西に向かって5分ほど歩けばあの看板が出迎えてくれます。
バーガー、うどん、トースト、すべていただきました。感想は先人の皆様にお任せしたいところですが、バーガーのレベルが高いということだけは述べさせてください。
清掃作業中だった店員のおばちゃんによれば、バスで来る客も「たまには」いるとのこと。帰り際「また来てね。・・でも岡山じゃそうもいかないかな」と声をかけていただき恐縮でした。
気ままな来訪者に対しても暖かくもてなしていただき、ありがとうございました。頑張ってくださいなどと無責任なことは言えませんが、お体には気をつけてください。
 

オートーパーラー上尾の現在

 投稿者:縁の下の(二十日)ネズミ  投稿日:2015年12月15日(火)23時16分24秒 i218-47-133-4.s05.a011.ap.plala.or.jp
  県内(オートーパーラー上尾と鉄剣タローの間の地域)に住んでいます。

USKさんの動画等をみてレトロ自販機に魅了されたアラサー(28)ですw

本日自家用車で昼食(安楽亭)→浦和パルコ内のタワレコにさいたま新都心近くのライブ会場で予約したCDの引取の帰りに自身としては約2年半ぶりくらいに寄ってみました。

9月のとみーずさん、10月のやぶさんの投稿通り麺類自販機が200円→250円、瓶飲料が100円→120円なのを確認しました。

それ以外にも自販機コーナー周辺で気になったところがあったので箇条書きで記しておきます。

・かつて奥にあった食事処が閉鎖され閉ざされた引き戸の奥に壁が出来ていた(いつ店じまいになったのかは定かでは有りません)。
・日清のカップ麺自販機が非稼働(故障なのか「中止」の紙が貼られ電源が落とされている)。
・2014年11月13日に営業許可が更新されているようで、掲示されている許可書によると7年後(!)の2021年(東京オリンピック翌年)1月31日まで有効になっている。
・2015年2月16日にオーナーさんが食品衛生責任者の実務講習を修了(掲示されている修了証によると同時に彩の国ハサップガイドラインリーダーの講習も受講されている)。
・麺類自販機の右上に県の食品衛生協会による[O-157]保菌検査済のステッカーが貼られている(2015年度第2回と書かれており、10月に投稿されたやぶさんの画像の方には貼られていない事から11月辺りか?)。

と言った感じです。
訪れたタイミング(20時過ぎ)で丁度オーナーさんが麺類自販機の補充を行おうと表に出てきたのですがチキンハート気味な私は会釈(にならない会釈)をしてゲームコーナーの奥に行ってしまいました...
オーナーさんは相変わらずお元気そうです。
ぱっと見のところ1回につきうどんとそばそれぞれ6食程度ずつ補充するようです(曜日、平・祝、時間帯によって恐らく数は前後すると思います)。

以上今回の報告でした。

※自販機コーナーを出来る限り末永く続けてもらいたくトーストサンド自販機でコンビーフサンド、麺類自販機で天ぷらうどん、全品各100円のおつまみ汎用自販機でお好みかりんとうとかき揚げ 合計650円をお布施(と言う名の購入・実食)してきました。
当然おつまみ自販機のは持ち帰りです。天ぷらうどんにはその他の具としてワカメ、ナルト、剥きエビが確認できました。
 

ドライブイン七輿のところの土地が

 投稿者:紅梅  投稿日:2015年12月15日(火)16時51分42秒 p3097-ipbf905kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
  公売だそうです。
http://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_nouzei/files/bukken1.pdf

藤岡市ホームページより

この土地がドライブイン七輿の土地であったかは定かではありませんが
今後がどうなることやら
 

コインレストランかわもと

 投稿者:やぶ  投稿日:2015年12月14日(月)23時44分41秒 KD182249241101.au-net.ne.jp
  昨年の今頃はちょうど積雪があり、訪問を断念したので1年ぶりにやっと訪れました。
風花から向かいましたがおもったよりも距離があり、到着するころには日が暮れていました。ちょうどお腹が減ってきたので、ラーメンとうどんをいただきました。
ラーメンも普通に美味しかったですが、何といってもここは珍しいかしわうどんでしょう。岡山の笠岡市にはご当地ラーメンでかしわが入ったラーメンがありますが、ここのかしわは薄めにスライスされているので食べやすかったです。

 

男鹿水産

 投稿者:単身赴任  投稿日:2015年12月14日(月)22時41分54秒 s1311022.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  仕事で男鹿市へ。男鹿水産の自動販売機は元気に稼働してました。  

風花

 投稿者:やぶ  投稿日:2015年12月14日(月)14時30分11秒 KD182249241101.au-net.ne.jp
  このお店は、中国地方最凶酷道と言われる、国道488の東側を通る国道191沿いに佇んでいますが、麺類自販機目当てがなかったら本国道は通ることはないと思ってました。

本サイトにみられる、ホシザキおじさんの非稼動バーガー自販機はもう撤去されていましたが、麺類自販機は問題なく稼動していました。

ここではラーメンをいただきましたが、具材が豊富で美味しい一杯でした。カップラーメン自販機と、汎用自販機もちゃんと稼動していました。

このお店は小綺麗で清潔で雰囲気がいいですね。
 

ダルマ

 投稿者:ケンゴ@GC8  投稿日:2015年12月13日(日)20時43分0秒 p575179-ipngn200510osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
  月イチのペースで通っているダルマに行ってきました。
どの自販機も元気よく稼働していましたが、きつねうどんの自販機の調子が悪いようで、お金を入れてもうどんが出て来ないことが多々あるみたいです。

どうやらオフ会があったようですが、自分が行ったときは時間を外したようですね…。
 

本年最後のダルマ訪問

 投稿者:ダルマ後援会  投稿日:2015年12月13日(日)16時50分32秒 proxybg019.docomo.ne.jp
  川鉄3台とバーガー自販機は売り切れもなく元気に稼働していました。
機械の値段の表示が変更されてましたね。

あとここにも遂に容器を持ち帰らないで下さいの貼り紙が貼られていました。

うどんやラーメンが入っている容器(P・P丼)は洗浄して再利用出来るものなので使い捨てとは違うのでくれぐれも持ち帰りはしないようにしましょう。

店に来た記念にとか即席ラーメン用にと持ち帰る人もいるようなのですがこの容器は1つ30円~40円します。
つまり1つ持ち去られる毎にお店は30円~40円の損害を被る事になってしまいます。
その事をよく考えて欲しいですね。

以上 報告を終ります。
 

観音茶屋

 投稿者:そ~ちゃん  投稿日:2015年12月13日(日)16時30分58秒 s2613245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
  元気に稼働してました!
売り切れが、無くてよかったです。
肉うどんには、この季節のみの柚子の皮が、入ってました。
ラーメンは、チャーシューとナルト♪
今年最後の観音茶屋を堪能しました。
 

インタイム24

 投稿者:うらでこ  投稿日:2015年12月 9日(水)18時20分26秒 p147086-ipngn202morioka.iwate.ocn.ne.jp
  汎用レトロ自販機8台が
ズラリと並んでたハズ…ですが
お店が半分に仕切られており
自販機の数も減ってました。

隣にコンビニもできたので
お客さんもあまり来なくなってしまったのかな?
 

徳島県 コインスナック御所24

 投稿者:頭文字で  投稿日:2015年12月 6日(日)20時12分35秒 i218-230-253-178.s41.a033.ap.plala.or.jp
  かねかまで来たついでで立ち寄り。今年5月以来2回目。
きつねうどんだけ。ブロックのようなあげがジューシーです。
うどんのコシも十分で、個人的にはこっちのほうが好みかな?

さすがに阿南までは行く気力が無かった。また次回に…。
 

徳島県 めん処かねか

 投稿者:頭文字で  投稿日:2015年12月 6日(日)20時04分44秒 i218-230-253-178.s41.a033.ap.plala.or.jp
  昨夜、仕事終わりから徳島へ駆けて行きました。
9月の時はまだ修理から戻っていなかったうどん自販機に、無事体面を果たしました。
きつねうどん・天ぷらうどん ともに300円。
硬貨は100円玉しか受け付けず、札しか持ち合わせが無く、隣で飲料を2本買う羽目に8釣りが500円玉で返ってくるので)。
具材は麺の下に潜っています。程よいコシのうどんという印象でした。
自販機の稼働時間はこのサイトでは(店が営業していない)夜間ということでしたが、いまはどうなのかはわかりません。

末永く稼働してくれることを願います。
 

佐原商店

 投稿者:FC3S  投稿日:2015年11月30日(月)22時11分10秒 p10126-ipngn501morioka.iwate.ocn.ne.jp
  ひさびさに行ってきました!

夕方暗くなってから行ったら
自販機の電気がついてないので
販売してないのか?((((;゚Д゚)))))))
と思ったらちゃんと販売してました。

まもなくオジサンが来て
自販機を開けて電気のスイッチを入れました。
手動でつけるんですね~
(^ω^)

夜の屋外の自販機の雰囲気は
なかなか趣きがあって良いですね。
 

長沢ガーデンさん

 投稿者:刀乗り  投稿日:2015年11月29日(日)19時55分0秒 KD106155235238.au-net.ne.jp
  11月なのに鹿児島からのツーリング帰り道に長沢ガーデンさん寄って来ました!
肉うどんを食べていう間も多くの方が買っていました!
次はここに泊まりで行くつもりです^_^
 

徳島 めん処かねか

 投稿者:中村  投稿日:2015年11月27日(金)22時21分56秒 sp49-96-22-145.mse.spmode.ne.jp
  うどん自販機情報です。
数ヶ月前に撤去され、無くなってしまったと残念に思っていましたが、11月23日、復活しているのを確認しました。

撤去前は雨に晒され錆だらけになっていましたが、今回は屋根が作られており、自販機自身も外装が綺麗に補修塗装されていました。

故障のためか、きつねうどんしか販売されていませんでしたが、修理後は天ぷらうどんも販売されていました。天ぷらは 丸いかき揚げ状のものではなくエビ天が入っていました。(写真撮り忘れました)

ここのうどんは、うどん屋さんが入れているだけあって、麺もだし汁も美味しいと思いますので、まだ食べたことが無い方は是非!

 

島根 コウラン状況

 投稿者:t283435  投稿日:2015年11月25日(水)18時54分19秒 sp49-98-49-119.mse.spmode.ne.jp
  つい2時間前 久々に松江に所用で寄りましたが、うどんそばの販売機1台消えておりました。
これは故障でついに撤去?もう1台稼働で天ぷらうどん食しましたが・・・
 

ドライブイン七輿

 投稿者:wanko  投稿日:2015年11月25日(水)16時32分22秒 KD182249246040.au-net.ne.jp
  半年ぶりに七輿に行って来ました
チャーシューメンと天ぷらうどんを購入しました
気のせいだろうか両方ともスープの味が変わった気が…
それと汎用自販機にグッズの販売とメッセージボードが設置されていました
 

仕出し おかもと様

 投稿者:テケオ  投稿日:2015年11月24日(火)16時44分46秒 232.0.242.49.ap.yournet.ne.jp
   伝説の肉うどんが復活されていると聞き、
行って参りました。

「一日一善」「今日も一日笑顔で」

のお言葉に、お店の方の真心を感じます。

相変わらず、遠くからの旅人に優しい柔らかな御味のうどんです。
すき焼きのような贅沢な御肉たっぷりの肉うどんは250円。

肌色のニキシー菅のカウントダウンは今日も健在。

お出汁が少し多めでしたが、
麺・御肉・お出汁のすべてがやさしい、おいしいうどんでした。
 

コインレストランコウラン

 投稿者:774RR  投稿日:2015年11月23日(月)19時12分23秒 KD106150008037.au-net.ne.jp
  出雲大社にお参りに行ったついでに寄ってみたのですが、修理に出しているのか1台撤去されていました。
で、電照板は「天ぷらうどん」、「きつねうどん」のままですが、ボタンに「天ぷらうどん」、「ラーメン」と貼ってありました。
 

ピーパック五月女

 投稿者:Gaston  投稿日:2015年11月23日(月)11時47分49秒 FL1-122-132-116-228.tcg.mesh.ad.jp
  ピーパック五月女(ランドマークは、ファミリーマート河内上田原店(栃木県宇都宮市上田原町1477-1))の様子を見てきました。

建物は健在です。
ペンキが塗り直され綺麗になっています。

ここは「学び合いギャラリー かさね」として、
書道教室や読書会などが定期的に開かれています。


公開中の映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」には、鉄拳タローっぽい建物や
自販機のカモフラージュ張りぼてなども出てくるので、自販機好きにもお勧めです。
 

岡山遠征

 投稿者:KAZ  投稿日:2015年11月22日(日)22時06分2秒 opt-101-1-219-241.client.pikara.ne.jp
  昨日、岡山の4店舗を巡ってきました。
ドライブイン古城→LOGLAND→もみぢの里→おかもと

LOGLANDは売り切れてなくて助かりました。
おかもとは肉うどんがなくなったと聞いていたけど、
販売してて美味しく頂きました。
4店舗とも違った味が楽しめていいですね~♪