徳島県阿南市 横田自販機コーナー うどん自販機
発電所や工場などが建ち並ぶ、目立たない裏路地にある小さな自販機コーナー。
富士電機めん類自販機、カップドリンク自販機が稼働している。2021年12月18日横田さんが永眠されました。ご冥福をお祈り申し上げます。現在休業中
ハンバーガー | トースト | そば | うどん | ラーメン | 弁当 | カップ麺 | その他 |
- | - | - | 200円 | - | - | 190円 | コーヒー50円 |
スポンサーリンク
2010年7月18日 東京からの総走行距離2817km
2010年7月10日~25日 「西日本懐かし自販機巡り」 走行ルート
その45 コインスナック御所24 → その46 阿南市 自販機コーナー → その47 コインスナック板野
コインスナック御所24のご主人に教わった情報によると阿南市にもうどん自販機が稼働しているという。
わかりにくい所らしいがとにかく探索に行ってみよう。徳島市から国道55号で南下する。
阿南市の橘というところで交番で聞くと自販機コーナーの場所を教えてくれた。
工場などが多い港湾地区に目立たない自販機コーナーがあった。
スポンサーリンク
画像をクリックすると拡大・縮小します。
発電所や工場が建ち並ぶ路地に目立たぬように自販機コーナーがあった!
簡素な造りの自販機コーナーだ。表通りの国道からは奥まっているので、
知らなければ絶対に見つけられないだろう。
テーブル兼ベンチもある。
あった!富士電機めん類自販機。渋いカップドリンク自販機もある。
店内から見る。昭和の工場の雰囲気が濃い。
自販機はどれも大事に使われている感じがした。
電照板はうどん・そばだがメニューは天ぷら、きつねうどん。
それぞれ200円と格安!
調理時間カウンターはデジタルタイプ。
ほこっとした天ぷらが麺の下から現れる。
200円でこんなウマい自販機うどんが食べられるのは幸せ。
木目調パネルが渋い富士電機カップドリンク自販機。
クリーム砂糖入りコーヒー50円を買う。
しかし出てきたのは白く甘いお湯!orz
まぁご愛敬だね。
サンデンの真新しいカップ麺自販機は各190円。
2010年7月10日~25日 「西日本懐かし自販機巡り」 走行ルート
その45 コインスナック御所24 → その46 阿南市 自販機コーナー → その47 コインスナック板野
当サイトの画像・情報を無断で転載・使用することを禁じます。
© USK ALL RIGHTS RESERVED
Last Updated 2010.12.2
2010.12.2