Logo Logo

秋田県八郎潟町 SUN FLOWER
サンフラワー

かつて国道7号沿いのこの周辺にはたくさんの自販機コーナーが活躍していたが、現在はここサンフラワーにのみ富士電機めん類自販機が残っている。以前は非稼動状態の時もあったが、2011年現在富士電機めん類自販機が稼働中。 2012年10月15日に閉店し解体されました。

取材日時 2009年9月22日

2009年 9月18日~27日
東日本懐かし自販機巡り

その1 アメヤその17 ベンドリアその18 サンフラワーその19 潟の店

このページのトップヘ

八郎潟の国道7号線沿いにあるコンビニ風商店の中に

コンビニの一角に自販機コーナー

残念ながらうどん・そばは非稼働。

森永牛乳の瓶自販機があった。

2009年 9月18日~27日
東日本懐かし自販機巡り

その1 アメヤその17 ベンドリアその18 サンフラワーその19 潟の店

このページのトップヘ

取材日時 2011年9月28日

東京からの総走行距離2210.1km

2011年9月20日~10月1日
新潟・北海道・東北
懐かし自販機巡り

その1 サクライその7 佐原商店その8 サンフラワーその9 ピットイン真坂

このページのトップヘ

外から見る限りサンフラワーという看板は無く、100円コンビニとなっている。

田舎のよろず屋のようなコンビニとたくさんの自販機が並ぶ一角に富士電機めん類自販機が!

「いつ壊れるかわからないので、いつまでやれるかもわからない。」
と店主はあまり熱意はないようだったが、2009年に訪問時に非稼動だった
本機が復活してくれてとても嬉しい。

あちこちガタが来ているそうだが、かろうじて稼働している姿は感動的だ。
昭和の空気を今に伝える貴重な一台である。

しかもうどん、そば共に格安の200円!2杯食べても400円なんてありがたい。
調理時間カウンターはニキシー管が完動!

うどんは細めでソフト麺のような懐かしさ。 天ぷらは手造りではないがジャンクな味わいがいい。

東北らしい少し濃いめのつゆも熱々でおいしい。 よくあるPP丼より少し厚めで持ちやすい。

食事するテーブルも多数あり、七味も完備。

瓶牛乳自販機ではプラキャップ仕様のメグミルクを販売。

駐車場から見えるのどかな風景にも癒される。

2011年9月20日~10月1日
新潟・北海道・東北
懐かし自販機巡り

その1 サクライその7 佐原商店その8 サンフラワーその9 ピットイン真坂

このページのトップヘ

2012年10月に閉店し
解体されました。

また一つ自販機コーナーが消えてしまった。

あぁ無残な姿に・・・

このページのトップヘ
Tweet
19619(2025/2/1)